旅(国内)-沖縄- 旅(旅行記)

沖縄旅行10-5 やんばる市場とスーリア食堂の南インドカレー

翌朝。

雨は降っていないものの天候いまいち。

ホテルの裏がビーチ(泳いでも良いけど離岸流もあるので自己責任でと言われてる)なので、とりあえず散歩。

天候がいまいちなだけで前回来た時とは、全く違う風景に思えます。

この日は、一日中天気がいまいちという予報でしたので、風景目的の観光はさけ、まずは産直市場。

はい菜!やんばる市場

名護市にあるJA直売所です。

前回にも足を運んでいますが、相変わらず食材が豊か!

トマトは真っ赤の完熟、カラフルなカリフラワーに、巨大なキャベツ。

島らっきょ、オオタニワタリなど南国らしい食材もあり、沖縄産マンゴーピューレも販売。

流石にお米だけは沖縄で採れないだけに高価なものの、食材の豊かさに圧倒されました。

勝手なイメージですが、本州からの送料が高いということもあって、沖縄で手に入るものというのは高いイメージ。

あながち間違ってもいないと思いますが、それが影響してか、ご当地で採れる野菜が種類も含めて多いんですね!

飛行機旅行とは思えないほどの量を買い込み、スーツケースに押し込んでおきました。

大量の野菜を買い込んで、ランチに向かったのは南インドカレー スーリヤ食堂

建物の造りは古いものの、とても清潔でシンプルな店内。

窓が大きく、外の緑が視界に入り、とっても穏やかな空気感につつまれます。

カレーに使われる野菜やお肉は、出来る限り沖縄のものを使っているようで、旅先で食べる価値のある料理に仕上がっています。

沖縄でご当地の料理を食べようとすると、沖縄そば か あぐー豚関連になりがち。

ランチに関しては、油断すると連日、沖縄そばになってしまいます。

この点に関しては、本州においても同じ。

油断すると海鮮丼ばかりになってしまいます。

その点、ご当地食材を使った各種料理のお店はありがたいですね!

旅先で食べるべく料理となります。

スーリア食堂のカレーは、とても優しい味で、とても美味しく、空間も含めて来て良かったと思えました。

食後の移動中、道路脇のお店でニンニクの袋が見えたので、停車。

大き目のニンニクが12個ぐらい入って1,000円!

スーツケースはすでに野菜でいっぱいでしたが、即買いしておきました(笑)

らんきんぐ

にほんブログ村 旅行ブログへ

PR

【PR】記事内に商品広告が含まれることがあります。

-旅(国内)-沖縄-, 旅(旅行記),