旅(国内)-沖縄- 旅(旅行記)

沖縄旅行10-4 沖縄の買い物事情

沖縄そばと沖縄ぜんざいをいただいて、気が付けばすっかり17時。

とりあえず食品スーパーに寄って買い物です。

刺身の醤油を買おうとしたら小ポーションの醤油が沢山あって悩みます。

とりあえず手頃な値段の刺身醤油を購入。

都内では見かけない12枚切りのパンが売っていたりして、沖縄そばやソーキ、スパム、もずく等のいわゆる沖縄食材が売られている以外でも沖縄らしさを感じたり。

お米だけはどうにも高いものの、それ以外の食材は意外と普通で(野菜とかはむしろ安く)十分住めるなぁって思ったりします。

食肉も結構充実していたのが印象的。

勝手に物価は高いイメージですけど、意外とそんなことありません。

コンビニ(ローソン)でも沖縄ぜんざいが売ってたり、うむくじ(サツマイモのでんぷんを乾燥させたもの)という謎なアイテムが売られていたりと、独自路線。

ファミマのパン売り場もこんな感じでしたから、場所が変わればコンビニもここまで変わるのかと思う次第です。

なにげにこのパンのラインナップは魅力的。

デイリーヤマザキでもこんなにすごくない。

都内のファミマも店内調理が充実したお店ってないんですかね?ちょっと気になるところです。

スーパーやコンビニに寄ってからホテルに到着。

チェックイン後、まずは水着を洗濯して乾燥からスタートです。

沖縄でホテルを探すときは、洗濯機必須です。泳ぐから。

洗濯をしている間に、夕食はお刺身屋さんで買った刺身のみ。

朝昼と食べ続けたので、これぐらいがむしろ良かったり。

コンドミニアムのようなホテルには、調理器具がそろっていたので、もうちょっと手の込んだ料理もやれたなぁとは思うのですが、こういう雑なのもたまには良いかと。

半分生活をするように旅をするのは結構好きです。

らんきんぐ

にほんブログ村 旅行ブログへ

PR

【PR】記事内に商品広告が含まれることがあります。

-旅(国内)-沖縄-, 旅(旅行記)