- HOME >
- wakuwakuwacky
wakuwakuwacky
タイトルの【いーとらべろぐ】はeat,travel,blogの造語なんですけど、言いづらいみたいなので変えるかもしれない。 最近転職しました!サラリーマンって気持ちが楽! 【2022年:JGC,SFC取得】 【渡航歴:海外43カ国、国内45都道府県】 【カメラ:Pixel7・Gopro10】
「旅」と「食」と「ポイ活」と
もともと、脱穀のお手伝いが日曜日に入っていた週末。 土曜日のお昼過ぎまで仕事が入っていたので、夕方に到着するスケジュールで動いておりました。 なのですが。 土曜日の天気が不安定な予報(実際、夕方から大 ...
これを書いてるのが11月13日。 このイベントがスタートしたのが10月12日。 気が付けば1か月近くの出来事がたまりにたまっております。。ちょっと巻きに入ります。。 さて。 10月12日から東京ミッド ...
祐徳稲荷神社の後は、一度見てみたかったムツゴロウ観察。 ハゼの1種で、釣りキチ三平でしか見たことのない干潟の魚です。 ムツゴロウで検索すると、ちょっと違うのが検索されたりしますが、これではありません。 ...
ランチ時となったので、アリタセラから移動して備前浜駅近くの食堂金時へ。 昭和の香りがする店構えからして魅力的。 ちゃんぽん麺でGoogleMAPを調べてたどり着いたお店です。 オーダーしたのは、もちろ ...
伊万里駅近くのセントラルホテル伊万里に泊まった翌朝。 温泉が良すぎたので、朝風呂をしてからの朝食としました。 3連休を使って長崎・佐賀に来たものの、何度か足を運んでいるエリアだけに、そこまで急ぎ足で観 ...
その日の宿は、伊万里駅前のセントラルホテル伊万里。 いわゆるビジネスホテルです。朝食が無料という以外には、取り立て推すポイントもないのですが、ホテルの隣に、 泉都乃湯という温泉があり、宿泊客はこちらを ...
腹ごじらえをした後は、平戸ザビエル記念教会へ。 フランシスコ・ザビエルといえば、日本に初めてキリスト教を伝えたことで有名なわけですが、小学校の頃、僕の前に座っていた同級生が答案の答えに、サンフランシス ...
佐世保を出発したのが、なんだかんだと10時半頃。 平戸へ向かう途中、昆虫の里たびら という道の駅がありましたので寄ってみることに。 昆虫の里たびらがある場所も平戸市になるので、(てっきり島だけかと思っ ...
翌朝。 実は以前にも佐世保には来ているんですが、 佐世保でちゃんとした佐世保バーガーを食べていなかったりするのです。 旅の目的って、とりあえず風光明媚なところと、ご当地グルメがあって、それを消化した上 ...
花火で盛り上がるハウステンボスから抜け出し、その日の宿泊地である佐世保へ。 この日、ハウステンボスの花火が影響していたと思いますが、佐世保周辺の宿はかなり埋まっており、ようやく取れた宿も大浴場無し。 ...