翌朝。
前日、飲み過ぎてしまったこともあり、ホテルの温泉に入れておらず。
早朝から朝風呂。
朝食はお皿に余白ができるほどに軽く食べ、まずはJA直売所へ。

先日、愛媛でも感じましたが、農産物直売は、本当の意味での直売よりはJA直売の方が品が良いと思います。値段もちょっと上がるけど。
向かった先は農産物直売所たいせつ
GoogleMap上では、近隣の直売所の中では、品もよく安そうだったので。
実際、色々とおトクに買え、お米は玄米価格でななつぼし580円/kg、ゆめぴりか670円/kg。
1月の長野に比べれば高いですが、都内の金額から考えると安い方かと。
計6kg購入いたしました。スーツケースなのに(笑)

他のJA直売所「あさがお永山店」でも舞茸や、ニンニクを購入。
無事、我が家の冷蔵庫と冷凍庫に保管されております。




買い物をしているうちにお昼手間となったので、JA直売所に併設されている蕎麦屋「江丹別そば処 穂の香」で舞茸天そばと盛り蕎麦をオーダー。
開店直後というのに、店内は7割ぐらいは埋まる盛況ぶり。
食券機だし、セルフだし、でもすごい美味しいのかも!?と色々と期待は高まりましたが、地粉を使っている割には、普通の蕎麦でした。
その後、向かったのは旭川デザインセンター。
行きの機内誌で知ったのですが、旭川は家具メーカーが非常に多く、木材も道内産の木材を多くつかっているのだとか。
旭川の木材に関する知識も得られ、各家具メーカーの展示・販売がされています。







手作りの家具なので、値段はいくらか張るものの、一生物と考えれば決して高くはないかと。
将来、新たに家を買う(建てる)際に、是非考慮したいなぁと思う次第。
天気が悪く、雪が降る中、勉強にもなる体験ができました。