ぼろんじのお手伝いに来たはずの2日目。
okamoooさん宅へ遊びに来ていた2人を連れて、近くの落居海岸へ。
透明度が高いと人気の海水浴場で、以前から行ってみたかった場所です。
子浦から歩いてもいける距離ではありますが、歩くにはちょっと遠いところにあります。
人気の海水浴場で、朝一番に行かないと駐車場に車を停められないほどだそうですが、その日はなぜだか空いていて、割とあっさり駐車。
各自シュノーケリングをやったり、サップをやったりと2時間ほどしっかり遊びます。

写真はほとんど撮ってませんが、噂通り透明度は非常に高く、魚もいっぱいでかなり良い場所。
波が高めということもあって、遠出はしませんでしたが、海の制限もほとんどありませんので、(大きい島の近くはいかないでねー。船が多いし、釣り人多いから危ないから。という程度)ここは結構遊べる!
何度も南伊豆には来ていますが、前日のぶどう農園に続き、新しい発見がありました!
その後、子浦へと戻り、海の道具を手洗いと天日干し。
道具を乾かしている間は、ぼろんじのお手伝いをして、遊びはするものの、合間合間でお手伝いをいたします。


ランチ営業が終わった段階で、南伊豆を離脱。
向かった先は、6月末にも行った伊藤家の壺


今回は日曜日ということで、ノンアルコール仕様。
前菜は夏らしく、冷たい前菜。
そもそも論で、冷たい料理というのはあまり好きではないけれど、涼んでもらいたいという気持ちは伝わるし、見た目も楽しく、提供されて悪い気はしません。





こんな楽しませ方があるのかと、相変わらず驚きと楽しみの連続です。
その後、お寿司は10貫+玉子焼き、味噌汁が提供され、大満足の品数とクオリティ。












今回は、ぼろんじのお手伝いがあったので、そこまで多岐にわたったことはできませんでしたが、それでもなんとも充実した日を送れました。
南伊豆に行くと、なぜだか今後の生き方について考える機会に恵まれますが、今回も色々と考えさせてくれました。
自分のお店を辞めて早2年。
そろそろ新しいことに動き出そうと思います。