旅(旅行記)

ついに畑をやることになった収穫三昧の日

新東名の工事を眺めつつ、向かった先はK造の畑。

11月に行った自然薯の畑以外にも知ってる限り3つは畑を借りてるようで。

横に酒匂川の流れる山に囲まれたところにたくさんの畑がありました。

本業でやっている方もおられれば、家庭菜園的にやっている方も多数で、K造曰く、ただで貸してくれるらしいのですが、本当のところはわかりません(笑)

話しぶりからして、本当に無料かタダ同然の値段なんだと思います。

K造の家の前には、手作りの小屋があり、コーヒーはいつもそこで飲ませてもらっているのですが、こちらの畑にもK造の小屋がありました。

前に話を聞いた時は、いくつか持ってるという話なので、もう1つぐらい出てきてもおかしくなさそうです(笑)

とりあえずここで小休憩後、玉ネギを収穫。

次に言われるがままに向かったのは、椎茸栽培の場所。

1年寝かしてから立てかけて栽培しているそうですが、いくつか椎茸ができており、こちらも収穫。

ものの10分ほどで、まぁまぁの収穫です。

結局半分ぐらいはいただきました。

自然のタラの芽も収穫し、その日は収穫物多数!

次回訪問時にササゲを植える約束も。

ひょんなことから、割と本格的な畑をやることになりました(笑)

夕方には山北町を出発し、帰り道のリンガーハットで夕食。

帰宅後、眠い目をこすりつつ、ワラビのアク抜きだけしてバタンキュー。

翌朝、キッチンに置かれたワラビとタラの芽と椎茸と玉葱の多さに引きました。

らんきんぐ

にほんブログ村 旅行ブログへ

PR

【PR】記事内に商品広告が含まれることがあります。

-旅(旅行記)