旅(旅行記)

横浜オクトーバーフェストからのBANBOO4

妻が、サンクトガーレンの猫ジョッキを妙に欲しがっていたので、行ってきました。横浜オクトーバーフェスト。

その日は野暮用で午前中はお出かけ。

横浜に到着できたのは午後になってからでした。

事前情報からすると、昼過ぎには当日分の猫ジョッキが無くなっていたので、ギリギリかなぁーと思っていたのですが、無事ゲット!

1杯いただいて、ぐるっと会場をまわっているうちに整理券が無くなっていたので、ほんとにギリギリだったかと。危ない。

ここでゲットできなければ、翌週も来るところでした。。

自分と妻でジョッキ1杯ずつ飲んで、ホップ摘みの時に知り合った店長のお店へと移動。

久しぶりに横浜ベイエリアに来たのですが、なんだか賑やかになりましたねー。

土日でも赤レンガ倉庫以外は静かだったことを考えると結構驚き。

学生の頃、初めて足を運んでから30年弱。

ロープウェイも出来ていたし、いまだに発展が続いているのは素晴らしいことと思います。

もしかしたら、今、お台場もこんな感じなのでしょうか?

機会があれば足を運んでみたいと思います。

さて。

向かった先はBANBOO4。野毛にあるメキシコ料理とクラフトビールのお店です。

店長にはホップ収穫の際に、お会いしましたが、多分、過去の経歴から察するに以前にも何回かは会ってると思います。

店長もホップ農家さんのところには、再度足を運ばれたようでして、ドライフラワーが飾られていました。

クラフトビールのお店ですが、ジョッキ1杯で、あまりビールを飲みたくなくなっていたので、とりあえずジンソーダと、タコス。

カルニタスとジャークチキンをいただきました!

トルティーヤは、ちゃんとマサ粉を練って作っているようで、こだわりを感じます。

今、写真をみて思うのですが、恐らくお皿もメキシコ製かも?

他にもサラダやケサディーヤ、ハラペーニョホッパーなんかもいただいて、空いてたお腹も落ち着いて。

話はトルティーヤの話からトウモロコシ栽培の話に移り、来年はトウモロコシをやるのもいいなぁーと思っています。

最近、山北町へ行けていないので、ちょっと疎遠になってますが、そろそろ自然薯収穫のタイミングなので来月は何度か足を運ぶことになるのかな?

週末農業の話も再度復活させたいところです。

らんきんぐ

にほんブログ村 旅行ブログへ

-旅(旅行記)