飲食の集客というと20年前といえばフリーペーパーのホットペッパー。
その後、インターネットの普及により、ぐるなび が大きなシェアを握るようになり、ここ最近は食べログ全盛といった感じです。
Rettyとかinstagramで集客って話も聞きますが、個人的にはまだまだかなぁという印象です。食べログにかなわないなぁーという印象・・・
・・な ん で す が 。
ちょっと風向きが変わりつつありまして、
昨年秋頃から、急激にgoogle検索やMapからの集客が増えてきた実感があります。
例えば、google検索で駒沢 ランチ、ジャークチキン、大崎 タイ料理で検索します。
するとほら!
ほらほら!2店舗とも!(ジャークチキンで検索)
ほらほらほら!(大崎 タイ料理で検索)
って感じで店舗検索されてくるのです。
googlemapも割とこんな感じでガシガシ検索されてきます。
データ的なものは後日記載させていただくとして、なんなら赤唐辛子グルメポータルよりも効果あります。
どういった基準で上位検索されるかは全くわかりませんが、現状何もやってないお店が多いので、とりあえず写真いっぱいUPして、営業時間とかH.P.リンクとか貼っておけば現状は上位に検索されるんではないかなと。(適当)
グルメポータルサイトやH.P.のリンクも貼れますのでお店運営されている方は今すぐにでもやるべきです。
ちなみに登録はこちら。以前はGoogle Placeって名前だったのですが、変わったみたいですね。
https://www.google.co.jp/intl/ja/business/
数ヶ月前には、店舗からのミニブログ的な投稿もできるようになりましたし、機能拡張も進んでいます。
まだやっているお店も少ないうちは、集客力もより見込めるので是非。広告ださなければ無料です。(そのうち有料になるかもしれない。)