出光系がDriveOnアプリで先行しており、2円/L以上のクーポンが多く見られましたが、
ようやくENEOSも同じようなアプリが登場しました!
まだ7月1日にスタートしたばかりということもあり、アプリの評価を見ると笑ってしまうほど低評価ですが、それだけダウンロードしている方が多い証拠でもありますし、今後に期待をしつつアプリを見てみましょう。
アプリの特徴は以下ですが、ポイントは割引クーポンでしょう。

アプリの使い方はDrive Onとも似ていて、まず左下のSS検索から、よく使うガソリンスタンドをフォローします。

最大3か所のようです。(DriveOnは5ヵ所)
検索しているとわかってきますが、全てのENEOSガソリンスタンドが対応しているわけではないので注意です。
ガソリンスタンドの名称下部に
■アプリクーポン対応店
■モバイルEneKey対応店
の文字列がありますので、2つとも記載のある店舗をフォローする方がより割引になりやすいと考えられます。
モバイルEneKeyは物理EneKeyでも代用できると思われるので(まだ試してません。)、必須はアプリクーポン対応店ですね。
この記載がないと、そもそもこのアプリが事実上使えないので意味が無い(笑)
Drive Onのようにフォローするとすぐにクーポンが発行されることはなく、各店1日経ってからの発行でした。

お店側の意図(常連さんのみにクーポンは使ってほしい。)としては正しいですが、ユーザーサイドからすると、翌日発行だとそもそもアプリをダウンロードするかな?という疑問も浮かびます。
クーポンを撒き餌にアプリを沢山ダウンロードしてもらって、回りまわって結果的に自分のお店にもメリットが出てくるものと思うんですけどね。
給油のクーポンだけではなく、洗車のクーポンもあるようですね。
僕が選択したガソリンスタンドではまだ洗車クーポンはありませんでしたので、今度探してみます。
給油に関してはアプリクーポン対応店であれば、基本的には発行されると考えて良さそうです。
現状は2円/Lばかりではありますが、ここは今後に期待。
各店様子見なのかもしれません。
Tポイント、楽天ポイント、dポイントの連携もできるので、これらのポイントをお持ちの方は是非連携を。
ポイント付与を忘れずに行えそうです。
モバイルEneKey(新規or既存のEneKeyの情報をもとに複製発行)の設定もできますし、EneKeyとの併用で4円引き/L(EneKey 2円/L 、クーポン 2円/L)はできそうなので、まだまだ使い勝手はよくありませんが、ちょっとした一手間で割引となるので、ガソリン代高騰中の現状では有効活用していきたいですね!
後日、もう少し詳しく追記していきます。