14年近く前になるでしょうか?
飲食店を始める前は赤坂見附で勤務しておりました。
その頃はランチblogは書いておりまして、調べてみるといまだに残っているのは確認できましたが、なんとも恥ずかしいのでリンクを貼るのはやめときます。
黒歴史とまでは言わないまでも、レイアウトが平成すぎて真冬の涼しさを感じたわ。。
そんな時代の同僚が12年半の飲食業にお疲れ様会を開いてくれまして。
せっかくなので当時一番好きだった同源楼の系列店。
1階にある四川小吃 雲辣坊へ行ってきましたー!
赤坂見附からの道のりだけで、なつかしさいっぱいです。
以前から残っているもの、変わったもの、思い出も相まってすべてが楽しい。
4名で飲みましたが、それほど集合時間に遅れることなく集合。
14年前であれば、1時間以上遅れるのが当たり前だったのに、成長したものです。
まずはザーサイに春雨の土鍋煮。
適度なピリ辛感で、ビールが進みます。
エビと野菜炒めと、一押しの麻婆豆腐も。
懐かしい味がそのままです。
もう全部美味しい。
ここから先は、ビャンビャン麺以外は、何を頼んだのかよくわかっていませんが、個人的に締めで頼んだビャンビャン麺と、茄子のフライ。
鶏軟骨揚げに、よだれ鶏。
ピータン豆腐に、春巻きと、4人でオーダーするには明らかに多い品数をどんどん頼んで、ちゃんと全て平らげました(笑)
お客さんが少なかったのは、平日だったからなのか、まだまだコロナ禍の影響なのかはわかりませんが、少なくとも味に関しては良い意味でかわることなく、美味しい四川料理でした!
その後は1時間だけカラオケにも行って、思い出に浸りつつ楽しい時間。
しかも全部おごってもらった。
ありがとう。
年を取ったら、説教と、昔話と、自慢話はするものじゃないとは言うものの(by高田純次)、元同僚とならいいですよね!?
めちゃめちゃ楽しい時間を過ごせました!
年1はやりたいですね。こういうの。
帰りは何故か渋谷経由で。
酔っぱらってて若干記憶薄。
次回は割り勘で。