正直、今更感はありますが、JALから2023年3月にJAL Pay(JALペイ)がスタートします。
JALPay(JALペイ)が利用できるのは?
JAL関連での支払い
・BLUE SKY
・JAL機内販売
・JALプラザTABITUS+STATION
街中での支払い
・Smart Codeの使える店舗(コンビニやドラックストアなど)
大手コンビニ3社は対象です。
店頭でJALペイで支払いと伝えてもポカーンとされる可能性があるので、Smart Code(スマートコード)で支払うと伝えたほうがよさそうですね。
SUICA、PASMO等の交通系電子マネーがレジ側では交通系と記載されているようなものと思います。

となります。
JALペイへのチャージは?
・JAL NEO BANK/住信SBIネット銀行からの口座振替チャージ
・マイルチャージ
・銀行振込チャージ
・インターネットバンキングチャージ
となりますが、最初に使えるのがJALグローバルウォレット(JGW:JAL Global WALLET)からとなっていますので、実質JAL NEO BANKとマイルチャージの2択と言えますね。
キャンペーンは?
概要を見た限りでは、キャンペーンなりで通常のクレジットカードやQRコード決済に比べてメリットがあれば使う程度になりそうですが、ちゃんとキャンペーンも用意されておりまして、

・JAL機内販売 10%割引&200円利用→3マイル
・BLUE SKY 5%割引&200円利用→3マイル
・JALプラザTABITUS+STATION 200円利用→3マイル
のボーナスマイルがあります。
こちらからエントリー必須なので注意してください。

・キャンペーン期間 2023年3月22日(水)~4月30日(日)
3月22日~3月31日と4月1日~4月30日まででそれぞれ500JGWポイントが上限となります。
・対象 JAL Global WALLET「スマートフォン決済」をご利用
・特典積算 2023年6月末
まとめ
現状、わかる範囲としては以上となっています。
スタート時点の3月22日ではJALグローバルウォレット(JGW:JAL Global WALLET)のスマートフォン決済のみで使えるようになっておりますので、極端なサーバーへの負荷もなさそうですから、普通に使えると思います。
JAL NEO BANK・JALグローバルウォレット(JGW:JAL Global WALLET)はとても便利なサービスなのでこれを機会に口座開設してみるのも良いと思いますよ!