今回、実家に来てみたものの予定らしい予定を全く立てておらず。
とりあえず車で1時間ほどでいける場所ってことで、谷汲さん(谷汲山華厳寺)へ行くことにいたしました。
子供の頃は、紅葉の季節によく行った場所です。
とりあえず途中のよってみーな大野で旅の恒例農産物のお買い物。
こごみやワラビなど山菜も沢山で、とりあえずこごみだけ購入。





柑橘系も豊富でしたが、愛媛や山北町の値段を知ってしまっているので、そこは興味が持てず。
お米がちょっと悩ましいものの都内の金額からすればお手頃でしたので、こちらは購入しておきました。
760円/kg
1年前なら高級米でもこんな値段ではありませんでしたが、この金額でも安く感じてしまうのは完全に暴騰の影響ですね。
谷汲さんに到着したのが16時半頃。
GoogleMapによれば16時15分には営業終了ではありますが、普通に入ることはできました。
恐らく、売店的なものが閉まっているという意味合いなんだと思います。
久しぶりの谷汲さんは、新緑がキレイで、少しずつ記憶をたどりつつ、ふとしたことで懐かしさを感じる場所でした。








非常にモミジが多く、やはり紅葉の季節に来る場所とも改めて思いつつ、秋に再訪したいと思うのでした。
その後、養老ミートまで移動して、お土産の飛騨牛を爆買い!


正肉は手土産用に。
スジ肉やスネ肉は煮込みにしようと思うので、暇なタイミングにでも作ろうかなぁーと思ってます。
個人的に楽しみな買い出しが出来ました!