旅(旅行記)

山梨旅行9-1 innoとLena

9月の3連休。

以前訪問したホップ農家さんのところで遊びに行ってきましたー!

とりあえず朝食をいただくために、最寄りのinnoへ。

ちょっと大通りから外れたところにありますが、ひっきりなしに車がやってきていました。

どちらかというと、ハード系の食事パンが多い印象で、どれも美味しそう!

お値段も都内から考えれば手頃な値段になっていました。

いくつか購入していただきましたが、久しぶりのヒット!

これは美味しい!

年に何度かは足を運ぶことになりそうなので、毎度寄ろうと思います。

ホップ農家さんのところに訪問し、お茶をいただきながら小一時間ほど談笑。

前回は、ホップを収穫するのに注力していて、ロクにお話が出来ていなかったのでとても有意義な時間。

実は移住して5年ほどというお話も聞いて、がぜん農業にも前のめりになってきた次第です。

本業は別にあり、兼業農家として米とホップ、それ以外にドライフラワー用の花を育てているそうです。

前面に種が見えないヒマワリや、ラベンダー、見たことの無い花もいくつか見せて頂いて、兼業農家の可能性も見せて頂いた次第です。

色々と考えていて思うのは、都度収穫して都度配送となると、大規模でない限り配送コストで儲けが出ないことになるので、わかりやすいところでは、米や大豆など、乾燥させて保存できる農産物の方が、やりやすいなと思います。

そういった意味ではお米は悪くない。

個人的には、水やりが少なくても育てやすい観葉植物や、トルティーヤ用のトウモロコシなどを新たに考えていますが、色々と模索中。

とりあえずホップ農家さんが場所は余ってるから、なんでも育てるよと言ってくださっているので、次回、メキシコトウモロコシの種を持っていこうと思います(笑)

2時間ほど滞在し、話の中で卸先ときいたflowers for lenaへいってみました。

思った以上に大勢の人がいらっしゃって、ドライフラワーだけでなく、小物やハロウィン用のカボチャも売ってました。

自分の中に、あまりないカテゴリーなのでとっても新鮮です。

基本、興味がない分野なので、自分が買うことは無いのですが、回りのお客さんは手に抱えるほど購入。

レジも行列ができてました。

全くわからない価値観がここにありました。

ドライフラワーって、こんなに人気があるんですねぇー。驚きました。

らんきんぐ

にほんブログ村 旅行ブログへ

-旅(旅行記)