マイルを貯める上で、クレジットカード会社のポイントは最低限知っておきたいところですが、三井住友系のVポイントもその1つ。
国内においては、ANA(VISA/Mastercardのみ)、Solaseed Air、AirDoが三井住友カード発行ですので、陸マイラーにとっては、Vポイントはとても重要なポイント制度の1つ。
後述しますが、1Vポイントは2ソラシドマイルで交換できますので、Solaseed Airユーザーにとっては必須ポイントなのです。
今回、三井住友銀行がOlive(オリーブ)という名の新サービスをスタートさせましたので、詳しく調べてみました!
かなりVポイントがザクザク貯まる内容ですよ!
Vポイントとは?
三井住友カード発行のクレジットカードに付与されるポイントで、数多くの商品と交換できるだけでなく、ANAマイルやソラシドマイルとも交換できるポイントサービスです。


目次
Olive(オリーブ)概要
Olive(オリーブ)アカウントを開設することで、三井住友銀行の口座、クレジット、デビット、ポイント払い、さらには保険、証券(SBI証券)まで1つのアプリで管理できるようになるそうです。
マルチナンバーレスカード
キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払いを1枚のカードに集約。
一般(年会費無料)、ゴールド(年会費5,500円 年間100万円以上で永年無料)、プラチナリファード(年会費33,000円)の3種類があり、ニーズによって選べます。

Oliveフレキシブルペイ プラチナリファード | Oliveフレキシブルペイ ゴールド | Oliveフレキシブルペイ 一般 | |
年会費 | 初年度無料 33,000円 | 初年度無料 5,500円 | 永年無料 |
年会費優遇/ 継続特典 | ・年間100万円の利用ごとに継続特典 として10,000Vポイント付与 (最大40,000Vポイント) | ・年間100万円以上の利用で 翌年以降年会費永年無料 ・年間100万円以上の利用で 継続特典として10,000Vポイント付与 | |
ポイント還元率 クレジット | 1% | 0.5% | 0.5% |
ポイント還元率 デビット | 1% | 0.5% | 0.5% |
ポイント還元率 ポイント払い | 0.25% | 0.25% | 0.25% |
Vポイントアッププログラム | 最大16%Vポイント還元 | 最大15%Vポイント還元 | 最大15%Vポイント還元 |
クレカ積立 | 5% | 1% | 0.5% |
お買物安心保険 (動産総合保険) | 500万円 | 300万円 | |
海外旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | 最高2,000万円 | |
ETCカード | 年会費550円 | 年会費550円 | 年会費550円 |
ApplePay/GooglePay | 設定可能 | 設定可能 | 設定可能 |
年間100万円で永年年会費が無料となるOliveフレキシブルペイゴールドが良さそうですね!
年間利用100万円でVポイント1.5%還元になりますので良さそうです。
SBI証券でクレカ積立をMAX5万円をされる方であれば、年間30,000ポイントたまりますので、他のメリットを考えるとプラチナリファードがベストでしょう。
クレジットカード100万円利用でVポイント2%還元というのもデカイ。
フレキシブルペイ
キャッシュカード、クレジットカード、デビットカード、ポイント払いの支払いモードがアプリで簡単に切替可能!

資産運用(SBI証券)もOlive(オリーブ)で
SBI証券の専用アプリを使うことなくOlive(オリーブ)で管理できます。

SBI証券でのカード積立が素晴らしく。
Oliveフレキシブルペイ一般 0.5%
Oliveフレキシブルペイゴールド 1%
Oliveフレキシブルペイプラチナリファード 5%
5%って!( ゚Д゚)ワォ!
クレカ積立では2番手の楽天証券ですら0.2%なんですよ。。0.5%でも凄いのに。。
Oliveを開設してクレカ積立をしないのはもったいなさ過ぎますので、開設の際はどのカードでも良いので是非とも。
0.5%だって決して悪くありませんから。
積立って、当たり前なんですけど一旦積立しても売ってもいいわけで、利益の出ているタイミングで定期的に売却すれば売買益+ポイント還元が得られるので、ある程度プールできるお金があるのであれば、お得に回すことができますよ!
とりあえず1年間だけOliveフレキシブルペイゴールドで満額5万円を積立すれば60万円なので、残り40万円を1年で利用すればOliveフレキシブルペイゴールドが永年無料となりますので、そちらが一番コスパは良いと思います。
2024年以降、NISAも新しくなりますし、カード積立も対象になりますので、今から準備しておくのも悪くないですよー。
Oliveの特典

基本特典
Olive(オリーブ)の基本特典としてATMや振込手数料が無料です!
現在、有料のところが多いだけにこれはありがたい特典です。
・定額自動送金《きちんと振込》手数料 無料
・SMBCダイレクトの他行あて振込手数料 無料
・当行本支店&三菱UFJ銀行の店舗外ATM24時間手数料 無料
選べる特典

・給与・年金受取特典 200Vポイント
・コンビニATM手数料無料 1回無料
・Vポイントアッププログラム 還元率1%UP ※後述
・ご利用特典(残高10,000円以上)100Vポイント
上記の4つから選べます!
個人的には一番上の給与・年金受取特典200Vポイント(年間2400Vポイント)が魅力ですね!
Vポイントが貯まる!最大15%還元も!

通常のポイント還元率は0.5%(プラチナリファードは1%)ですが、
・対象のコンビニ・飲食店でのタッチ決済で4.5%UP
※セブンイレブン、ローソン、マクドナルド、すかいらーくグループなど
・家族の登録で最大5%UP(1人1%)
対象カードの本会員、Vpass会員、二親等以内の続柄の家族
・Vポイントアッププログラムの利用で最大5%UP
選べる特典+1%、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月1回以上ログイン+1%、住宅ローンの契約+1%、SBI証券での投資信託の買付+0.5%、株式の取引+0.5%、NISAの評価残高が30万円以上あること+1%
となっており、特定のコンビニ・飲食店に限られますが、最大15%の還元が得られます!
普段、コンビニや飲食チェーンを利用している方にとっては大きな特典ですね!
Olive(オリーブ)リリース記念キャンペーン! 最大39,000Vポイントがもらえる!
Olive(オリーブ)アカウント新規開設&Oliveフレキシブルペイ新規利用 最大3,000Vポイント
・Oliveアカウント新規開設 1,000Vポイント
4/30までですのでお早めに!
・Oliveアカウントへの入金 1,000Vポイント
10,000円以上の口座入金で1,000Vポイント
・Oliveフレキシブルペイ(デビットモード)の新規利用 最大1,000Vポイント
Oliveアカウントの開設日もしくは切替日の翌々月末までのOliveフレキシブルペイ(デビットモード)のご利用金額×15%をプレゼント 最大1,000Vポイント
Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の追加&利用 最大16,000Vポイント

・Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の新規追加 1,000Vポイントギフトコード
期間中に、新規で対象のクレジットモード(Oliveフレキシブルペイ3種)を追加した方に1,000Vポイントギフトコード
・Oliveフレキシブルペイ(クレジットモード)の利用 最大15,000Vポイント
ご利用金額の15%(最大15,000Vポイント)プレゼント
Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード(クレジットモード)最大15,000
Oliveフレキシブルペイ ゴールド(クレジットモード)最大10,000
Oliveフレキシブルペイ (クレジットモード)最大7,000
資産運用(SBI証券)で!
・SBI証券口座を開設してクレジットカード積立を開始
最大5,000Vポイント(積立金額の10%還元)

・開設した証券口座に20,000円を入金 積立を継続


最大15,000Vポイント(積立金額の20%還元)
既にSBI口座を開設しているとポイントはいただけません。
感想
どの種類で発行するかは、利用の仕方次第かなと思いました。
Oliveフレキシブルペイ一般 は、SBI証券の積立をせず、キャンペーンと、特典の給与受取200Vポイント、コンビニ・チェーン店でのレートアップでの利用のみにする方用。
Oliveフレキシブルペイゴールド は、何かしらの形で年間100万円以上を使える方で(永年無料となります。)、長期的なコスパ重視の方。
永年無料にした上で、SBI証券の積立を毎月5万円満額(年間6000Vポイント)と、特典の給与受取200Vポイント(年間2400Vポイント)を併用すれば、放置しておいても年間8400Vポイントが貯まるカードとなります。
Oliveフレキシブルペイプラチナリファード は、SBI証券の積立を毎月5万円満額をして、実質年会費を3,000円にしてVポイント還元率2%以上としたいメインカード用。
といったところですかね?
個人的にも先日Solaseed Airカードを調べていた時にVポイントを貯めたいと思っていましたので、早速開設してしまいました!

JGCとSFCを持ってしまっていることもあって、とりあえずはOliveフレキシブルペイ一般ですけども。。
毎月SBI証券で満額5万円の積立をしておけば、残り年間40万円でOliveフレキシブルペイ ゴールドが永年無料となるので、それでも良かったなぁと若干後悔したりします。
2年目からは年会費無料で、投資信託の積立だけで6000Vポイント毎年もらえるカードになりますから、こういった使い方も最高なのです。
この6000VポイントだけでSolaseed Airの特典航空券 東京(羽田)⇔沖縄往復が出に入るという事実。
Oliveフレキシブルペイ一般でも、給与・年金受取特典200Vポイント(年間2400Vポイント)得られますから、Solaseed Airカードの継続ボーナス500マイルをあわせれば、2年間と1か月放置するだけで東京(羽田)⇔沖縄を往復できちゃいますよ!
東京(羽田)⇔沖縄の特典航空券往復は11,000マイルから
Vポイントをソラシドマイルに変えるにはソラシドエアカードが必要です。