先週、少し時間的余裕があったので、2023年のJGC修行(JAL修行)とSFC修行(ANA修行)をまとめたりクーポン情報を書いていたら、旅行記が全く進んでいませんでした。
というわけで再開。
先々週の熊本旅行。
2022年の年末にありました「ANAにキュン!国内旅行券7,000円セール」に乗っかっていくつか購入したのですが、1件大ポカしてまして。
1月14日(土)と1月15日(日)の熊本発羽田行便を買ってしまってました。(^_^;)
両日とも熊本発。
14日の朝は東京に居るのでむろん乗れない。
気が付いたのが12月中頃でしたのでキャンセル代も少額で済み、行きをJAL特典航空券にすることで熊本行きはそのまま実行となりました。
まぁ、気が付いたのが12月で良かったと思います。
そんなこんなで行きはサクララウンジ。
早朝でしたので空はまだ暗く、朝食に広島土産のレモンケーキ「島ごころ」をいただきました。
メールで視界不良の案内が来ていて、これで行けなかったらウケるなぁ~とか思いつつ、定刻通り搭乗。
熊本空港上空は雲が厚く、大きく迂回。
ひょっとしたらひょっとするなと思いましたが割とすんなり着陸・
まさかの定刻の10分以上早く到着。
天気はあまりよくありませんでしたが、とりあえずは無事に到着できてなによりです。
当初、天草に行こうかと思っていたのですが、目的のたなか畜産が現在お肉販売はしているものの飲食店は休業しており断念。
阿蘇山も初日にするか翌日にするかは悩んだものの、天候的(午前中が雨予報)に翌日にすることにして、鹿児島県の出水市まで鶴をみにいくことにしました。
ちなみに出水市の鶴情報ソースはスーパーブロガーOkamoooさんから。
レンタカーを借りて、最初に向かった先は「えび庵」
とれたての足赤えびを提供されているお店です。
その日は、あまり天候が良くない日ではありましたが、足赤えびだけではなく、白サえびも入荷しているようでしたので期待。
オーダーしたのは足赤えび天丼と、白サえびフライ定食。
初めていただく足赤えびは、とても大きくぷりっぷり。
海老の旨味がものすごく、食べ応えも満足度も十分です。
頭もしっかり揚がっており全部食べられます。
白サえびも小ぶりながら(といっても大きめのブラックタイガーぐらいのサイズはあります。)
旨味としては足赤えび以上!
めちゃめちゃ美味しい!
ホントに美味しくて、また食べたい。
とっても満足でした。
その後は道の駅に寄ってちょっと買い物。
東京でみる食材よりも3まわりぐらい大きい食材にちょっと驚き。
デコポン(不知火)なんて、おでんくんみたいなサイズ感です。
ついつい野菜やフルーツを購入したらここでもQRコード決済の恩恵が。
ただでさえ安いのに。。
そうは思いつつも、遠慮はせずに恩恵は受けておきます。
その後、温泉に入ったりしつつ出水市に向かいます。