旅(国内)-北海道- 旅(旅行記)

北海道旅行8-3 13種の源泉があるかんの温泉

のむらカレーを堪能し、セイコーマート寄ったり、道の駅に寄ったりしながら時間つぶし。

近い将来ジェラートをやろうかな?と考えていると、アイス系は気になるところで。

色々と試している日々です。

このジャージーアイスクリームには、こんにゃく粉とか入ってるんですねー。

暖かくなってもすぐにダレたりしないのかも。安定剤的用途かな?

今回のもう1つの目的が温泉。

妻がオススメする、かんの温泉に行くのですが、途中の道のりがフキノトウだらけで気になる気になる(笑)

誰も採らないんでしょうか?

それとも採れ過ぎていらないんでしょうか?

はたまた北海道の人は食べないんでしょうか?

そういえば愛媛の海岸沿いにはミカンが多数落ちてたなぁーとか余計なことを考えながら車を走らせます。

結構、山深く入ったところで到着しました。かんの温泉。

16時頃だったかな?

結構、建築中のところが垣間見られ、オーナーチェンジをされてから少しずつ手直しもされているようです。

とりあえずチェックイン後は温泉!

温泉には、券売機がおいてあり、日帰り入浴の方はこちらで購入するようです。

スタッフは常駐せず、性善説で成り立っています。

翌日、マッサージ機を使いましたが、もちろん券売機で買ってつかいましたよ。

男女のお風呂は交代制で、夕方男女の湯船の切り替えが行われます。

たまたまですが、温泉には誰もおらず貸切。

かんの温泉は13の源泉があり、どれも個性豊かなのですが、個人的によかったのはウヌカルアンノーの湯(写真)と、イナンクルアンノーの湯。

どちらもメタケイ酸豊富でツルッツル!

イナンクルアンノーの湯は、キレイなスカイブルーで、神秘的な温泉で感動すら覚えました。

宿泊中3回入りましたが、もっと入りたかったなぁーと。

なんども行きたいなぁーと思わせてくれた温泉。

安く帯広チケットが取れた時は、足を運ぼうと思います。

夕食の量は適度な量で、温泉宿としては質素ともいえるぐらい。

とはいえ、白米がめちゃめちゃ美味しく、十分満足できました。

食事なしプランもあるようですが、こういう温泉は大事にしたいので、出来る限り食事付きで応援したいですね。

らんきんぐ

にほんブログ村 旅行ブログへ

PR

【PR】記事内に商品広告が含まれることがあります。

-旅(国内)-北海道-, 旅(旅行記)