新社屋見学とビストロW

先日の週末。

普段、あまりプライベートの交流がない勤め先ですが、来年引越する新社屋の見学をするってことで、旅行には出かけず足を運んできました。

ここ10年、店舗の改装は4度もかかわったので普通の人よりは知っているつもりですが、鉄筋コンクリートの建屋は初。

非常に興味深く見学いたしました。

当たり前ですけど、木造建築とは全然違いますねー。

柱だけ見ていると、なんだか狭くも感じます。

新社屋見学の後は、ビストロWで食事。

会社に入って3度目の食事会になりますが、普段、なにかと忙しい会社なので、半年に1回ぐらいの貴重な機会。

普段見られないようなプライベートな姿を見れるかな?とも思うのですが、みんな普段と全然変わらない(笑)

最近辞めたスタッフが、コーヒー焙煎の会社に行くという話から、コーヒー豆の話となりまして。

まさかの新宿駅に手頃なコーヒー豆があるって話。

しかもお茶屋さん。

以前から抹茶ソフトで有名なお店です。

茶の池田や

どう見てもお茶とソフトクリームしかないのですが、よくよく見るとコーヒー豆販売。

しかも自家焙煎。

400gで1364円。100g341円。

200gで700円を切るって久しぶりにみたかも。これは安いわ。

即購入。

カルディの最安ブレンドで200g896円の時代です。

200gで700円を切るのはマジで安い。

最近、イベントに顔をだすと自家焙煎の店舗をよく見かけるなぁーと思っていたのですが、調べてみると生豆って安いんですねぇー。

高くなったとはいいますが、飲んでるコーヒーの値段から考えたら知れてる。

大手の仕入れとはクオリティが全然違うとは思いますが、生豆の値段をみるとカラクリが見えてきます。

焙煎もやってみようかなぁ。

今飲んでるラオスのコーヒーが、今週中にはなくなりそうなので、来週以降試してみたいと思います。

らんきんぐ

にほんブログ村 旅行ブログへ

PR

【PR】記事内に商品広告が含まれることがあります。

-