最近の家庭菜園状況

秋にルッコラを収穫して以降、山椒は枯れるし、ナイトジャスミンも寒くなってすっかり花を咲かせなくなり、毎日のように水はあげるものの、進展の無い冬。

3月に入り、うどんこ病にやられ枯れていた山椒から新芽が!

急に生き生きとしてきました!( `ー´)ノ

まだ若い山椒なので、雄株か雌株かよくわかってませんが、いつか実がなることを願ってます。

他にもセレサモスで購入したパセリや三つ葉が成長し、定期的に少しずつ使うにはちょうど良い感じに。

ネギもそこそこ育ってます。

驚くべきは、この小松菜。

根が残っていたスーパーの小松菜を下の方だけ切って植えただけ(笑)

もう一息で食べられるサイズになってきています。

先日、横須賀のaveに寄った時に、温かくなったからなのか野菜が格安になっており、わざわざ小松菜を再生しているのが馬鹿馬鹿しくもなりましたが、まぁ育つのが楽しいので、これはこれで良いのです。

他にもパクチーをスタートしています。

最近、大工さんの高齢化と引退で、家を建てるのも時間がかかり、予算的にも高くなっているニュースをみかけますが、農作物も同じ流れと思うのです。

小松菜1つ300円時代とか来るのかなぁ?

らんきんぐ

にほんブログ村 旅行ブログへ

PR

【PR】記事内に商品広告が含まれることがあります。

-