金融というか財テクというか陸マイルというかそんなカテゴリー作ってもいいかもしれませんが、前回のJAL Wellness & Travel同様、旅行カテゴリーに入れておきます。資産運用もずーっと少しずつやっていますが、公開するほどまとまってはいないですし、今のような、S&P500最高値更新!ってな時に書いてもなんだか薄っぺらく感じちゃうので、今秋にありそうなテーパリング後ぐらいの落ち着いてからちょっと書いてきます。
今、書けるのは個別株もあるけど、NISAフル活用してSPYDとかQYLDを積み立てていくのが将来的なインカムゲインを考えると理想かなぁーとか。
話戻します。
今、自身の手持ちカードは1つを除いてそこそこスッキリしていて、
銀行 住信SBI銀行 プラチナデビットカード
法人 セゾンプラチナビジネスアメックスカード
個人 東急カード、JAL Global WALLET
の4枚です。1つを除いてと書いたのは東急カードでして、今、徒歩通勤となったので、定期はもちろんのこと、PASMOもほとんど使いませんので、年会費1100円とはいえどうしたものかなと。多分、手持ちの携帯電話がFelica対応になったら解約するかもしれません。
で、その代わり最近個人カードとして大活躍しているのが JAL Global WALLET です。
厳密にいうと海外旅行で使い勝手のよいプリペイドカードで、15通貨にアプリ上で両替できたり、その両替したお金を現地のATMでおろせたり(ATM手数料はかかりますが、カードのキャッシングよりは安くつきます。)というのが主要な使い方で、両替でもJALマイルが貯まったりはします。(1000円で12マイル)
なのですが、国内の買い物でも、さほどカードを使わない人にとっては重宝します。
JAL NEOBANK(住信SBIネット銀行を所属銀行とする銀行。ほぼネットでしか操作しないのでさほど煩わしさはないです。ちなみに住宅ローンはじめたり進化中です。)を使って20000円のチャージと利用で毎月150マイル 普通に利用しても0.5%のマイル還元率はあるので、ちょうど2万円つかったとすれば合算で1.25%の還元率のあるカードとなります。
それに加えて、定期的にキャンペーンがありまして、
このキャンペーンも1か月半のキャンペーンですが、こんなのがちょくちょくやってきます。このキャンペーン時期は普通に使っても1.5%還元、2万円ちょうどであれば2.25%還元のカードとなります。
注意点は、そもそもがプリペイドカード扱いなので、保険の引き落としとかの対応ができないケースがあったりすることですかね。
これも前回同様利用者の状況によりけりですが、状況がはまれば利用価値のあるカードですよ!