日々どのようにしたら、JALマイルをあまり頭を使わずに効率良く貯めることができるかっていうことに頭使いすぎですが、先日、陸でJALマイルを簡単に貯める6つの方法のページを作っていて気づきました。
JAL NEO BANKは、月の振込件数がいくらかある方は作る価値あるね。コレ。
いくつか JAL NEO BANK メリット書きますが、一番大きいというかメリットの大半なんですけど。
利用状況にかかわらず振込(月5回)、ATM入出金(月5回)が無料。
どの銀行も個人から小銭徴収するのにやっきになっているというのに、今時そんなことあります???
入出金が何度か無料はネット銀行でいくつかありますが、振込5回が無料って初耳。振込を何度かする方であればもうこれだけでも作る価値があります。
自身がコレに当てはまっていたりするので気づいた時はほくそ笑んだ。
これに気づくまでは、住信SBIネット銀行に給与振込して、そこから振込でJAL NEO BANK含む他数か所に振り込んだりしてた。(ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)を持っているとスマプロランクが2ランク上がるので複数回無料です。)振込手数料は昨年いくらか安くなりましたが、毎月のこととなるとバカにならない。
またカードのこととかまとめますが、自身のメインバンクはすでにJAL NEO BANK(とはいえ運営してるのは住信SBI銀行ですけど。)です。住信SBIネット銀行のミライノ デビット PLATINUMは次の更新前にノーマルデビットカードに変更予定で株式投資(ideco含む)専門口座にします。
利用に応じてJALマイレージバンクのマイルが貯まる。
これについては、陸でJALマイルを簡単に貯める6つの方法で書きましたが、
外貨預金 月末残高合計に応じて 3~500マイル
外貨積立 月間1万円以上の積立 5マイル/月
口座振替(銀行引落) 件数に応じて 3マイル×件/月
給与受取、年金受取、定額自動入金 いずれか利用 20マイル/月
住宅ローン(JAL住宅ローン、フラット35) 借り入れ金額に応じて 10,000~80,000マイル/件
がありますが、現実的なところは 外貨積立、 口座振替、 給与受取ですね。地味ですけど設定して続ける限り毎月貯まっていくので個人的にはありです。
JAL Global WALLET(プリペイドカード)のJAL NEOBANKからのチャージ手数料が無料。
これは、そりゃそうでしょうって内容ではある。でも JAL Global WALLETのマイル還元率も2万円ちょうどなら通常で1.25%。定期的に行われるキャンペーン中なら2.25%の還元率を誇るので、決して悪くはありません。JALカードも持ってますが、これはあくまでもフライト用に作ったので、個人の支払いの時は JAL Global WALLETを使ってます。
とりあえずメリットはそんなところですかね?ATMもコンビニATMやゆうちょ銀行なら使えるので、今時のキャッシュレス派の人であれば、何も問題なく使えますよー。
JAL NEO BANK 申し込みページはこちら